
【新卒採用】マイナビ代理店を比較|母集団形成に強いパートナーを選ぶ5つの基準とは?
「代理店を通じてマイナビに求人を掲載しても、思うように応募が集まらない」とお悩みの新卒採用担当の方は多いのではないでしょうか。もし心当たりがある場合は、代理店の乗り換えを検討してみるとよいかもしれません。
優良なマイナビ代理店は幅広い採用ノウハウを持っており、採用課題の発見から適切な採用手法の提案、採用力の向上まで一貫してサポートしてくれるため、効率よく応募を集めることができます。
この記事では、マイナビ代理店のなかでも「母集団形成に強い代理店」にフォーカスし、見極める基準やおすすめの代理店をご紹介します。
目次[非表示]
- 1.マイナビ代理店を活用するメリット
- 1.1.マイナビ代理店とは
- 1.2.マイナビ代理店のメリット
- 2.母集団形成に強いマイナビ代理店の5つの特徴
- 2.1.1.ターゲット設計力が高い
- 2.2.2.柔軟に媒体選定ができる
- 2.3.3.スカウト活用支援がある
- 2.4.4.データを基にした改善サイクルを行う
- 2.5.5.KPI設計と進捗管理の精度が高い
- 3.おすすめのマイナビ代理店紹介
- 3.1.株式会社採用総研
- 3.2.株式会社ネオキャリア
- 3.3.株式会社カケハシ スカイソリューションズ
- 4.株式会社採用総研の事例
- 5.まとめ
マイナビ代理店を活用するメリット
新卒採用において母集団を効率よく確実に形成するには、マイナビ代理店を活用するのがおすすめです。ここで、あらためてマイナビ代理店の特徴をご紹介します。
マイナビ代理店とは
マイナビに求人を掲載したいと思ったときにまず選択するのが「マイナビ直販から購入するか」「マイナビ代理店から購入するか」ということです。
マイナビ直販とは、マイナビの運営元である株式会社マイナビのことであり、直接顧客に求人メディアを販売することを指します。一方マイナビ代理店とは、株式会社マイナビに代わって求人メディアの販売を行う会社であり、いわゆる代理販売を指します。
つまり、顧客の立場でいうと「株式会社マイナビから直接購入するか(マイナビ直販)」「代理店から購入するか(マイナビ代理店)」という違いがあります。
直販を選んだ場合はマイナビのサービスしか利用できませんが、代理店を選んだ場合はマイナビのサービスはもちろん、そのほかのサービスも利用できます。また、採用活動を一貫してサポートしてくれる場合もあります。そのため、マイナビ代理店はただの窓口ではなく、採用活動において総合的に力になってくれる強い味方といえます。
マイナビ代理店のメリット
少子高齢化・生産年齢人口の減少により採用獲得競争が激化した状況において、自社が求める人材を必要数確保するには、適切な母集団を形成することが重要です。
しかし、企業によっては「母集団形成の手法が目的やターゲットにマッチしていない」「自社の魅力や競合他社との違いが学生に伝わっていない・響いていない」などの理由から、なかなか母集団形成ができないこともあります。
このようなときにマイナビ代理店を活用すれば、効率よく母集団を形成できる可能性があります
幅広い採用ノウハウを基に企業の採用ニーズに合った採用手法を提案してくれる上に、採用活動の事前準備や運用、改善までを一気通貫でサポートしてくれるため、母集団形成において有利になると考えられます。
母集団形成に強いマイナビ代理店の5つの特徴
マイナビ代理店と一言でいってもその種類はさまざまです。なかでも母集団形成に強い代理店には、以下でご紹介する特徴があります。
1.ターゲット設計力が高い
母集団形成では、求める人物像(採用ターゲット)の明確化が必須です。求める人物像が決まっていると、その特徴を持つ人材に適切なアプローチができるようになるため、必要な人材が多く含まれた母集団を形成しやすくなります。量はもちろん、質を担保するためにも重要なポイントです。
この点から、ターゲット設計力が高いマイナビ代理店は母集団形成に強いといえます。
「経営理念や事業戦略をヒアリングし設計する」「社内で活躍している人材の行動や性格を分析して設計する」など、採用ターゲットを明確にするうえで細かなサポートをしてくれる代理店だとなおよく、第三者視点から採用ターゲットの設定をサポートしてくれるため、母集団形成への第一歩を踏み出しやすくなります。
2.柔軟に媒体選定ができる
自社に合った母集団形成を実現するには、さまざまな採用手法のなかから「採用ターゲットに合った採用手法」を選定する必要があります。
そのためにはいくつかの手法を比較・検討することが欠かせませんし、場合によっては2つ以上の手法に並行して取り組むことが求められます。
この点から、柔軟に媒体選定ができるマイナビ代理店は母集団形成に強いといえます。マイナビ以外のサービスの活用も提案してくれるため、幅広い視点で採用ターゲットに合った採用手法を選べます。
3.スカウト活用支援がある
母集団形成のためには、能動的に集客することも重要です。例えば、採用したいと思った学生へ直接アプローチする「スカウト」に取り組むのも一案です。
マイナビ代理店のなかには、スカウト活用支援を行うところもあります。幅広い採用ノウハウを基に、候補者のピックアップからスカウト文面の作成・送信、その後のフォローまでサポートしてくれるため、スカウトに割くリソースがなくても優秀な人材へアプローチできます。
採用媒体への掲載と並行してスカウトも行うことで、両側面から効率よく母集団を形成することが可能です。
4.データを基にした改善サイクルを行う
新卒採用は一度で終わりではないため、都度振り返ることが大切です。
具体的には「どのような人材からの応募が多かったか」「スケジュールどおりに進んだか」「採用ターゲットの設定は適切だったか」などを振り返り、必要に応じて改善することが求められます。こうした改善サイクルを徹底することが、次の新卒採用の成功につながります。
この点から、マイナビ代理店を選ぶ際はデータを基にした改善サイクルを行うかどうかも確認することが重要です。
ABテストや効果検証などを通して、採用活動の振り返りをサポートするマイナビ代理店なら、次の採用活動で母集団を形成しやすくなります。
5.KPI設計と進捗管理の精度が高い
計画的な母集団形成のためには、KPI設計と進捗管理が必須です。過去の採用実績から歩どまり(採用の各フェーズへ進んだ候補者の割合)を導き出し、逆算して必要な母集団の人数をKPIとして設計します。
これにより、母集団形成の量が目標値に達しなかった場合に、その後の目標値を見直したり採用戦略を改めて組み直したりと、早い段階で軌道修正することが可能です。
この点から、KPI設計と進捗管理の精度が高いマイナビ代理店は母集団形成に強いといえます。母集団の量と質を担保するために適宜サポートしてくれるため、理想とする母集団を形成しやすくなります。
おすすめのマイナビ代理店紹介
新卒採用の母集団形成に強いマイナビ代理店として、3つの会社をご紹介します。
株式会社採用総研
1993年に設立したマイナビ代理店です。新卒採用における豊富な経験とノウハウを持つプロが、母集団形成や採用ターゲットの設計、企業説明会への動員などの採用活動に加えて、内定者のフォローや入社後の研修まで総合的にサポートします。
新卒採用に特化した代理店のリピート率は、業界平均が70%〜80%程度といわれていますが、採用総研は90%を超えています。
母集団形成から採用、定着、戦力化までワンストップでコンサルティングをさせていただくため、ぜひ利用をご検討ください。
株式会社ネオキャリア
2000年に設立したマイナビ代理店です。
新卒採用だけでなく、中途・アルバイト・派遣採用にも精通しており、求人媒体・エージェント・RPOなどさまざまな支援を行っています。
RPOでは、母集団形成の戦略から内定後のフォローまでワンストップでサポートするのが強みです。
株式会社カケハシ スカイソリューションズ
2011年に設立したマイナビ代理店です。コンサルティングやRPOのほか、スカウト型採用企画の提案や採用ツールの制作など、独自のサービスを提供しています。
スカウト型採用では、採用ターゲットを狙ってスカウトすることで、欲しい人材だけで母集団を形成することが可能です。
株式会社採用総研の事例
最後に、株式会社採用総研の事例として化粧品会社P社のケースをご紹介します。
化粧品会社P社は、伴走型の支援を望んでいたものの、前代理店にて担当変更をきっかけにフォローが一切なくなったことに悩んでいました。そこで、伴走型トータルコーディネートの強みを活かし、株式会社採用総研による支援をスタートしました。
26年卒から初の夏季インターンシップを実施するという背景を踏まえて、以下の4点を提案させていただきました。
- 3年生向けのサマー(4月~9月のインターン募集時期)を重視したオプション運用
- 25卒からの口コミサイト『ONE CAREER』の利用
- 原稿の打ち出し変更
- 夏休みまでのイベントフロー&インターンシップコンテンツ
その結果、夏開催の3年生向け説明会で約800名と接触することに成功しました。インターンシップにも約200名の学生が参加し、3年生向け期間のマイナビ掲載のエントリー数は昨対比218%に上昇しました。
担当者さまからも「都度細かく相談にのってくれ、想像以上に助かった」と高評価をいただいております。
まとめ
この記事では、母集団形成に強いマイナビ代理店の特徴について以下の内容を解説しました。
- ターゲット設計力が高い
- 柔軟に媒体選定ができる
- スカウト活用支援がある
- データを基にした改善サイクルを行う
- KPI設計と進捗管理の精度が高い
母集団形成は、新卒採用の要となるフェーズです。量と質を担保することで初めて、新卒採用が成功するといっても過言ではありません。そのため、今回ご紹介した特徴を持つマイナビ代理店の力を借りながら、効率よく母集団を形成することをおすすめします。
『株式会社採用総研』では、新卒採用のプロが採用活動から入社後の研修までサポートする、伴走型のトータルソリューションを提供しています。また、マイナビの有力代理店として、それぞれの企業に合ったメディアプランとツールを提案します。「自社にマッチする学生を効率よく集めたい」「採用力向上のために何をすればよいか分からない」といった課題があれば、どうぞお気軽にご相談ください。