catch-img

主要新卒就職ナビ2026グランドオープン速報

マイナビ、リクナビの主要新卒就職ナビが3月1日にグランドオープンしました。

掲載社数、会員登録数の速報と詳細数値についてご報告いたします。


各就職ナビのご提案をご希望の方はこちら

  採用支援|株式会社採用総研 採用総研の採用支援の紹介ページです。新卒採用で豊富な経験を持つプロが、採用活動から内定者のフォローまで総合的にサポート。貴社に合った求人媒体や採用手法のご提案から、採用業務のアウトソーシング、入社後の研修の企画・実施まで、伴走支援します。 株式会社採用総研
  【新卒採用】マイナビ代理店を選ぶポイント 求人広告に掲載したい時、掲載企業は、媒体社である直販からの購入か代理店からの購入を選ぶことになります。マイナビ掲載に向けて、直販経由の掲載と代理店経由の掲載の特徴と代理店を選ぶ際のポイントについてご紹介します。 株式会社採用総研 ​​​​​​​

昨年データはこちら

  主要新卒就職ナビ2025グランドオープン速報 マイナビ、リクナビの主要新卒就職ナビが3月1日にグランドオープンしました。 掲載社数、会員登録数の速報と詳細数値についてご報告いたします。 株式会社採用総研

2026卒夏プレサイトデータはこちら

  2026年卒採用夏インターン市場 振り返りと今後の展望 本資料は、2026年卒夏インターン市場の振り返りと今後の展望に関する資料となっています。 年々難しくなる新卒採用の市場、夏インターンの振り返りから26年卒の今後や27年卒の計画を立てられる企業様も多くいらっしゃると思います。 そこで重要になるのが「26年卒の学生動向と他社動向」 目まぐるしい市場の変化と採用工数の増加で、短時間に正しい情報を得ることが難しいというお声もよくいただいております。 そんな企業様にお役立ていただけるよう、少ない資料で正しく市場動向をつかんでいただける資料を作成いたしました。  25年卒採用全体の振り返りについてもまとめております。 株式会社採用総研



目次[非表示]

  1. 1.2025年3月1日グランドオープン速報値(2026卒サイト)
    1. 1.1.掲載社数
    2. 1.2.エントリー可能社数
    3. 1.3.会員登録数
    4. 1.4.志望業種登録者数
    5. 1.5.学生属性別登録数(エリア別、学科別、国公立)

2025年3月1日グランドオープン速報値(2026卒サイト)

掲載社数



■掲載社数(昨年比)
・マイナビ|30,107社(102.2%)
・リクナビ|11,247社(84.7%)


掲載社数ですが、マイナビはついに30,000社を突破いたしました。
一方リクナビは、2年連続減少と対照的な結果となりました。
27卒からは、リクナビも全学年向けサービスに仕様変更があるため、卒年ごとの就職ナビはマイナビのみとなります。
マイナビは過去6年で最大の掲載社数となり、ナンバー1サイトとして不動の地位を築きつつあります。


エントリー可能社数



■エントリー可能社数(エントリー可能率・昨年可能率)
・マイナビ|28,818社(95.7%・95.5%)
・リクナビ|10,430社(92.7%・86.5%)


実質的な掲載社数のエントリー可能社数ですが、マイナビとリクナビでは3倍近くの差に
広がっていることから、マイナビ一強の傾向が強いことがうかがえます。
ただ、リクナビのエントリー可能率は、昨年より6.2ポイント増加しているため、
実質の利用企業数は増加傾向ということがわかります。

会員登録数


■会員登録者数(昨年比)
・マイナビ|871,672名(108.6%)
・リクナビ|723,995名(99.0%)


会員登録者社数では、マイナビは8.6ポイント増加、リクナビはほぼ横ばいという結果になり、
会員登録者数からナビ離れは見受けられませんでした。
1社あたりの学生数は、マイナビ29.0名(昨年27.2名)、リクナビ64.4名(昨年55.1名)とリクナビが有利です。
リクナビの会員登録には、ONECAREERと同時登録している学生もいるため、学生の進捗はマイナビの方がいい傾向です。


志望業種登録者数


■志望業界登録学生数推移(昨年比・志望業界登録率)
・マイナビ|515,261名(101.4%・59.1%)
・リクナビ|20,729名(77.6%・2.9%)


登録の方法にもよるので、一概には言えませんが、志望業界を登録しているかどうかは、
就職活動においてその媒体をメイン媒体として利用するかどうかのひとつの指標と言えます。
志望業種が登録されているとDMも効率的な希望業種に合わせた効率的な配信ができます。
そういう意味ではマイナビの1強です。


学生属性別登録数(エリア別、学科別、国公立)



より詳細な属性別のデータもございます。
直販とは違い、客観的にどのナビに掲載するのが良いのか、ご提案させていただきます。


採用総研では、毎月WEBセミナーを実施しております。

  セミナー|株式会社採用総研 採用総研が主催・登壇するセミナーをご紹介しています。各セミナーの詳しい内容については、詳細ページよりご確認いただけます。新卒採用で豊富な経験を持つプロが、採用活動から内定者のフォローまで総合的にサポート。貴社に合った求人媒体や採用手法のご提案から、採用業務のアウトソーシング、入社後の研修の企画・実施まで、伴走支援します。 株式会社採用総研

その他、お役立ち資料もご用意しております。

  お役立ち資料|株式会社採用総研 採用総研が提供する新卒採用、研修でのお役立ち資料をご紹介しています。各資料の詳しい内容については、詳細ページよりご確認いただけます。新卒採用で豊富な経験を持つプロが、採用活動から内定者のフォロー、新入社員研修まで総合的にサポート。貴社に合った求人媒体や採用手法のご提案から、採用業務のアウトソーシング、入社後の研修の企画・実施まで、伴走支援します。 株式会社採用総研


営業企画部 大森 啓司
営業企画部 大森 啓司
2022年新卒入社。営業企画部として建築業界や食品業界、物流業界など幅広い業界の企業様の採用コンサルティングを実施。 自分自身の就職活動の経験や学生に近い目線での提案を行っている。ゆくゆくは、スポーツ組織論の知見を活かした採用設計の提案を目指している。 モットーは“一笑懸命”で、福岡支社を立ち上げることを目標に、日々勉強中。 【プロフィール】 株式会社採用総研 東京オフィス勤務 大阪府出身、1999年生まれ。 早稲田大学スポーツ科学部スポーツビジネスコース卒 中・高の保健体育教員免許取得。 小・中・大学で軟式野球に没頭し、野球観戦が趣味。


\ 人気記事ランキング /


\ ダウンロード可能 /
お役立ち資料


お役立ち情報を
定期的にお届けします!


icon_twitter
icon_facebook
pmark
株式会社採用総研は 2014年11月に一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
(JIPDEC)より、「プライバシーマーク」の認証を取得しました。
pagetop