catch-img

有効な内定者フォローとは?

年々早くなる内定出しの時期と、年々高くなる内定率。
採用担当の皆様のお悩みが「内定者の辞退」となるのは当然のことでしょう。

今回は、内定辞退を防ぐ有効な内定者フォローについてお伝えさせていただきます。

目次[非表示]

  1. 1.大前提「内定出しの時点で承諾を即決できるくらい志望度を上げる」
  2. 2.内定者が求めるフォロー
    1. 2.1.会社や仕事について知りたい
    2. 2.2.社員や同期について知りたい
    3. 2.3.社会人として必要なことを知りたい
  3. 3.内定者との適切な接触頻度
  4. 4.最後に

大前提「内定出しの時点で承諾を即決できるくらい志望度を上げる」

採用において大切なことは、学生の志望度を上げること。この志望度はいつ上げるのがいいのか?それはずばり「選考中」です。

内定を出してから志望度を上げようとしているのはハッキリ言って遅いのです。

選考中に学生の志望度を上げきって、内定だしをした時点で第一次ピークにもっていき、承諾を得る。そしてこの志望度を落とさないようにフォローを行う。これが理想の流れになります。

そうはいっても、今は売り手市場。なかなか承諾を即決してもらうのは難しいですよね。

ではどのような内定者フォローが有効なのか、考えていきます。

内定者が求めるフォロー

内定者が求めるフォローは大きく分けて3つあります。

①会社や仕事について知りたい


②社員や同期について知りたい


③社会人として必要なことを知りたい


これらの「知りたい」に対応するようなフォローを行っていくことが大切です。

会社や仕事について知りたい

説明会や選考でしっかり説明したのに!はNGです。学生は内定を獲得するまでに何社も説明会に参加し、何社も選考を受けています。
すべての内容を覚える、というのは不可能です。

伝えたことは覚えていないかも、という前提で、会社や仕事について再度しっかり説明をしたり、齟齬がないかの確認を行うことが大切です。

また、内定者だからこそ伝えられるより深い話をしていくのも有効です。

これらを叶える内定者フォロー:研修、面談、座談会、会社説明パンフレット、会社説明動画など

社員や同期について知りたい

昨今はオンラインをベースに選考を行った企業が多いのではないでしょうか。
人と人との繋がりは、内定者フォローにおいてとても大切な手段です。

これらを叶える内定者フォロー:懇親会、先輩社員座談会、内定者SNSなど

社会人として必要なことを知りたい

自分は社会人としてやっていけるのだろうか、という不安は内定者共通の不安です。
それらを解消するためのフォローを行いことによって、自信をもって入社の日を迎えてもらうことができます。

これらを叶える内定者フォロー:研修、eラーニング、テキスト教材など

内定者との適切な接触頻度

いくら濃い内定者フォローを行っても、1回きりでは意味がありません。
何かしらの方法で月に1回程度は内定者と連絡を取ることが必要です。
継続して確認し、不安を払しょくするようにしましょう。

オンラインでのフォローも有効ですが、最近は対面の希望が高まっています。オンラインの手軽さを利用しつつ、対面での接触も定期的に行うことをおススメします。

最後に

内定者がどこに不安を感じているのか?入社する際の決め手は?

それは千差万別です。

内定者一人一人としっかり意思疎通をはかり、細やかにフォローすることが求められています。

就職支援 コラム編集部
就職支援 コラム編集部
様々な新卒・中途採用ツールを運用し、企業様の母集団形成や選考進捗率の引き上げをお手伝いしています。その中でご担当者様から頂いたギモンなど採用担当者様のお悩みにお答えすべくコラムの執筆活動を進めています。実際に、様々なツールや採用ケースを見てきたからこその視点で少しでも採用ご担当者様のお役に立てるよう執筆をさせていただきます。

\ 人気記事ランキング /


\ ダウンロード可能 /
お役立ち資料


お役立ち情報を
定期的にお届けします!


icon_twitter
icon_facebook
pmark
株式会社採用総研は 2014年11月に一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
(JIPDEC)より、「プライバシーマーク」の認証を取得しました。
pagetop